WSL2+DockerでVue.js開発環境をサクッと作成する

Vue.jsのようにNodeを利用する環境は、Docker Desktop単体だけだとホスト側のファイルシステムの相違などにより色々問題がでて結局ホスト(Windows側)にNodeを入れてしまった方が良かったのですが、WSL2(Wi ...
[Docker] Remote Containersで複数のPHPバージョンを切り替える
開発環境をWSL2(Windows Subsystem for Linux 2)に移行したことにより、VSCodeによる開発もWSL2上で行う必要があります。(ソースをWindowsホスト側に持 ...
Docker DesktopをWSL2に対応させる
Windows10(バージョン1909)で無事にWSL2に出来たので、次はDocker DesktopもWSL2を使用するように設定します。
環境Windows10 Pro (バージョン1909)Dokcer Deskt ...
WSL2をWindowsバージョン1909で使用する

長らく待ってたWSL2ですが、当初はWindows10のバージョンが2004(ビルド19041以上)でのみ、インストール可能でした。が、なんと1909でも導入可能になりました!
Microsoftのページ
とい ...
IMEの設定でスペースの入力を「常に半角」にした方がいい理由
意外と周りに同じ設定をしている人がいなかったので。
私は新規の開発PCのセットアップをする際に忘れず設定するようにしているのが、IMEの詳細設定で「スペースの入力」を「常に半角」に設定することです。
「常に半角」に設 ...